
ご利用ガイド
マンスリーマンションとは?予約方法や活用方法をご紹介します。
「転勤が決まり、数年間家を空けることになった」などの場合、不在の間の家をそのままにしておくのは不安です。 何年もの間、掃除や換気がなく、窓を締めきり風通しもなくといった状態は、家を傷めてしまいます。 転勤の間だけなど、期間限定で家を貸すことができれば、家は無人にならず、家賃収入も得られます。 期間限定のオーナー様になろうとしている方は、ご質問などございましたら、メールやお電話でお気軽にご相談下さい。
011-206-8996
不動産を貸し出す期間が決まっている場合には、普通借家契約よりも定期借家契約をおすすめします。 定期借家契約は、契約の更新がない契約で、契約期間が終了した時点で確定的に契約が終了し、確実に明け渡しを受けることができるためです。なお、契約期間は自由に定めることができます。
定期借家は、契約の更新がない契約で、契約期間が終了した時点で確定的に契約が終了し、確実に明け渡しを受けることが出来る契約です。 「普通借家契約」と「定期借家契約」では、とりきめや条件などが違います。 オーナー様のご事情によって適した方を選択していただくことが大切です。
定期借家契約 | 普通借家契約 | |
---|---|---|
契約方法 |
|
書面でも口頭でも可(ただし、宅建業者の媒介等により契約を締結したときは、契約書が作成され交付されます)。 |
更新の有無 | 期間満了により終了し、更新はない(ただし、再契約は可能)。 | 原則として、「正当な事由」がない限り更新される。 |
契約期間の上限 | 無制限 | 2000年3月1日より前の契約…20年 2000年3月1日以降の契約…無制限 |
1年未満の契約 | 1年未満の契約も有効 | 期間の定めのない契約とみなされる。 |
賃料の増減 | 特約の定めに従う。 | 事情が変更すれば、貸主と借主は賃料の額の増額や減額を請求できる。ただし、一定の期間賃料を増額しない旨の特約がある場合には、その定めに従う。 |
借主からの中途解約 |
|
中途解約に関する特約があれば、その定めに従う。 |
株式会社 賃貸生活
TEL0120-277-271
FAX011-206-8127
営業時間平日9:00~18:00